ロボット導入についてのFAQ、メリット・デメリット | 省力化・自動化機械、ロボットシステムの新光技研

ロボット導入 | メリット・デメリット

 ロボット導入を企画される際に検討していただきたい検討項目を、メリット・デメリットの目線で大別しました。(お客様の固有条件は含まれていませんので、案件によりメリット・デメリットの範囲が縮小・拡大されることも予想されます。)

» »  ロボット導入によるメリット

ロボット導入の利点

  •  1.人手に代わり、文句も言わずプログラム通りに動いてくれる。残業代が不要、人件費が安くなる
  •  2.人手に比べて作業効率がよい。重いものを搬送できるし、微小な作業も可能となる
      過酷な環境、危険な環境での作業も可能である
  •  3.作業精度がよくミスが少ないので、作業品質・製品の品質を一定に保つことができる
  •  4.熟練者を単純作業に割り当てる必要が無くなり、作業割り当ての効率化ができる
  •  5.品質管理がシンプルで安価、且つ確実になる
  •  6.労務問題から解放され、計画通りの生産が望める


» »  ロボット導入によるリスク

ロボット導入の欠点

  • 『ロボットだけでは何もできない』『誰もが使えない』『基本的に危険である』
    ロボット導入を阻む大きなポイントであり、うまく解決できないときはそのまま欠点にもなります
  • 具体的には
  •  1.技術者により、動作をプログラムしてやらなければならない
  •  2.ハンド等の搭載作業具の交換には人の介在が必要となる
  •  3.誤動作や故障時の対応は正しい知識を得た者が必要となり、自社内に存在しない場合は外部依頼となる。
     ・有資格者作業の見真似や我流知識で対処すると、欠陥製品を生み、周辺機械の破損や人身事故などのリスクが拡大される。
  •  4.人手作業より広範囲の作業スペースが必要となる場合がある(安全柵等による安全対策の為)
  •  5.他工程とタクトが合わず、仕掛りが多数発生する
  •  6.チョコ停やトラブルが頻発し、無人化にならない
  •  7.繊細な作業は、人の手作業に及ばないことがある

                    

※(参考)既に産業用ロボットを導入している企業の「導入に際しての大きな障壁」となった点は
 1.コスト・・・ロボット本体の価格は下落傾向でも、ロボット本体でのカスタマイズコストや
  エンドエフェクタと呼ばれるハンドは別に製作する必要がある・保守コストの発生など 
 2.人的環境整備・・・特殊知識・特殊技能を必要とした職務に対する人件費の増加
 3.物理的環境整備・・・ロボットへの前後工程など、周辺装置の再整備
 4.段取り替え・・・作業変更に対する人的整備が不完全な場合、外部委託費用の発生
 5.情報・・・同業他社の運用を参考にする傾向が強い
などと、コストに連動されるキーワードが多く並びます。


» »  ロボット導入への検討項目

ロボット導入への検討項目(可否判断)

     
  •  1.品質要件・・・顧客の要求精度に応えていますか?
  •  2.生産性・・・生産性向上のプレッシャーを感じていますか? 不良品率を低減したいですか?
            加工機等の稼働時間を向上させたいですか?
  •  3.1個当たりの人件費・・高いと感じますか?
  •  4.納期のスピード・・納期短縮は重要なことですか?
  •  5.生産拠点の維持や作業環境(周辺設備や他工程とのマッチング)や安全性は確保されていますか?
  •  6.肉体的負担の多い作業から従業員を開放し、より良い職場にしたいですか?
  •  7.費用対効果
  •   費用対効果については、初期導入費用を2~3年程度で償却できるように提案しております

    「とりあえず、ロボットを導入すればOK」は大きな誤解、ロボットだけでは何の解決にもなりません 
     工場環境や、どの作業を行い、工程全体の自動化を見据える必要があります

                           

     ロボットは汎用性が非常に高いのですが、場合によってはオーバースペックになってしまいます。生産数の多い工場などでは極力ロボットを導入し、手作業を排して全自動化とすることも可能ですが、多品種少量生産工場での完全自動化は、ひとすじ縄ではいかないことも現状です。付加価値の高い繊細で柔軟な作業工程が含まれる場合はなおさらで、ますますロボット導入にはハードルが高くなり、ためらいが生じているのが本音でしょう。
     お客様の生産・製造工場や物流現場の課題に対し、ロボットを導入するのか、専用機で対応するのか、人が作業を行うのか等、各視点から検討が重ねられますが、 FA化設備に、ロボットが絶対に必要だと決めつけず 、課題解決に取り組みます。シュミレーションや試算の結果を考慮したら、ロボット導入が最短の解決策という場合も多々ありますが・・・

    ロボットの小型化・法規制の緩和等で、柵なしで人とロボットの共同作業が可能になり、産業用ロボットの新ジャンル「協働ロボット」が続々と誕生しています。 協働ロボットの特性(小型化・軽量化・ティーチングの容易さ等)による相乗効果で価格のハードルが下がり、中小製造業においても活用の場が加速的に広がっています。
    人の労働を、不良品の削減やサイクルタイムの低減・高効率化を図る目的でロボットに置き換える際に、生産量や正確さを求める産業用ロボット・人とロボットの共存・協働システムなどの選択により、生産性向上やコスト削減という現実的な結果を得ることが可能になりました。

<< 前のページに戻る

製品サイト

ボイル殺菌

ボイル殺菌装置

食品保存のボイル殺菌装置

FAロボットネット

FAロボットネット

産業用ロボットをFAに!

コンテナミキサー

コンテナミキサー

混合機をコンテナ式にして稼働率UP!

自転公転式混合

混合機

自転公転式混合のラインナップ!

インスタグラム twitter Facebook スタッフブログ

製品情報 (1)

AI検査システム

AI検査システム

品質検査AIの技術にも!

ロボットシステム

ロボットシステム

3台のロボットで、正確なノンストップ作業(例)

コンテナミキサー

混合機

少量から3,000Lの大容量まで対応できます

折コン洗浄ライン

搬送ライン

パレタイズや洗浄工程の組まれた搬送ライン

製品情報 (自社開発)

コンテナミキサー

コンテナミキサー

混合容器をコンテナとしてフレキシブルに運用します

ロボットシステム

ロボットシステム

加工機 & エアブロー & 検査工程 にロボット組込み

小型ふるい機

小型ふるい機

ポータブルタイプのふるい機。キャスタ付きで移動も楽ラク

AGV

AGV

低床・潜込み・磁気誘導式のAGV

FA全般

FA全般

工場における生産工程の自動化を図ります

ご訪問数

↑ PAGE TOP